- ■
     Songs
      biosphere compilation album
 
 
 - biosphere ZA-0008 (1995.06.05) ¥2900 [CD]
 
 - 
  
  
 
       
          | 
         曲名 | 
         作詞 | 
         作曲 | 
         編曲 | 
         [時間]歌手 | 
       
       
         | 5 | 
         窓枠の花 | 
         新居昭乃 | 
         新居昭乃 | 
         保刈久明 | 
         [4'03"]新居昭乃 | 
       
     
 - [Musician]
 - Vocal : 原マスミ (1), 杉林恭雄 (2), 藤井玉緒 (3), 小峰公子 (4), 
	新居昭乃 (5), キャラ・ジョーンズ (6), 太田恵資 (7),
	伊藤ヨタロウ (8), 濱田理恵 (8), Bikke (9)
 
 - Drums : 楠均 (1,2,6), 植村昌弘 (9)
 
 - Bass : 内田健太郎 (1), 松永孝義 (2,9), 吉良知彦 (3,5), バカボン鈴木 (6)
 
 - Percussions : 楠均 (1,2), 藤井玉緒 (1,3,8) 
 
 - Keyboards : 近藤達郎 (1,9), 吉良知彦 (1,2), 保刈久明 (4)
 
 - Programming : 近藤達郎 (1), 保刈久明 (4,5), 太田恵資 (7)
 
 - E.Guitar : 吉良知彦 (1,2)
 
 - A.Guitar : 杉林恭雄 (2)
 
 - Guitar : 古川昌義 (3), 保刈久明 (4,5), 吉良知彦 (6,7,8), Bikke (9)
 
 - Chorus : 吉良知彦 (2,6,8), 古川昌義 (3), 保刈久明 (4), 新居昭乃 (5),
	横山裕高 (5), 弥生 (5), キャラ・ジョーンズ (6), 太田恵資 (7),
	伊藤ヨタロウ (8), 濱田理恵 (8), 藤井玉緒 (8), 近藤達郎 (9),
	松永孝義 (9), 服部夏樹 (9), 植村昌弘 (9)
 
 - Marimba : 藤井玉緒 (3)
 
 - Ukulele : 古川昌義 (3)
 
 - Pianica : 近藤達郎 (3), 濱田理恵 (8)
 
 - Piano : 新居昭乃 (5), 近藤達郎 (6), 太田恵資 (7)
 
 - Violin : 太田恵資 (7)
 
 - Koran voice : 太田恵資 (7)
 
 - Accordion : 濱田理恵 (8)
 
 - Recorder : 濱田理恵 (8), 吉良知彦 (8)
 
 - Mandolin : 吉良知彦 (8)
 
 - Charango : 吉良知彦 (8)
 
 - 12 string Guitar : 服部夏樹 (9)
 
 - Lap steel guitar : 服部夏樹 (9)
 
[Staff]
 - Produce : 吉良知彦
 
 - Mixing Engineer : 鎮西正憲
 
 - Recording Engineer : 平野通, 近藤達郎 (Track 9)
 
 - Assistant Engineer : 丸山巧, 野坂佳子, 狩野佑次
 
 - Mixing Studio : Magnet Studio, Sound Atelier
 
 - Recording Studio : Magnet Studio, Echo House, Kondo's Room (Track 9)
 
 - Mastering Engineer : 小林良雄 (HIBRITE)
 
 - A&R : 須藤恵, 池田和雄 (Biosphere records)
 
 - Executive Produce : 山浦正彦 (Magnet)
 
 - Graphic, Pictures : 八木康夫 for PICTOX134
 
 - Thanks to : 内藤健一郎 (SLEEPERS), 奥垣内明(STAFF GANG),
	岩瀬雅彦(PS FLAG), 長門裕幸(F.B.COMMUNICATIONS),
	高橋明生(Egg-man)
 
Zabadak(ザバダック)のヴォーカル&ギターの吉良知彦さんが
プロデュースしたバイオスフェア(レーベル)の初のコンピレーション
アルバムです。全部で9曲収録されており、その内1曲を担当されています。
他に、藤井珠緒さん、KARAK(保刈久明&小峰公子のユニット)などが
唄っています。レーベル扱いはインディーズですが、邦楽の「Zabadak」
の所に置かれている場合があります。